KDriveのゴミ箱

KDriveのゴミ箱は自分で消さないといけないのか。ローカル(自分のPC)のKDrive内のファイルを削除すると、どうやらオンラインスペースのゴミ箱に移動するだけのようだ(KDriveスタートアップガイド.pdfにもそのように記載されている)。追加と削除を繰り返すうちに、オンライン上の空き領域が少なくなってくる。最終的には同期できなくなる。オンラインスペースのゴミ箱の中に溜まったファイルを削除すると、空き領域は回復し同期可能となる。自動的に削除するタイマー設定ができればありがたいのだが。

個人的にはKDriveは気に入っている。毎日使わせてもらっている。ファイルをUSBメモリにコピーして持ち歩かなくても良いので助かっている。オンラインストレージの追加購入も考えた。相場的には安いのかもしれないが、30GBで6,000円/年は払いたくない。今なら1TBで1,050円/年なら間違いなく購入するのだが。もちろん転送速度は3倍くらいにはして欲しい。

まぁ、そんなことは無理だから、自分でオンラインストレージを構築したい。などと夢を見ている。ダイナミックDNS、VPN、FreeNAS、FTPクライアントソフトの同期機能でできそうな気がする。FTPクライアントソフトの部分は自作する必要があるかもしれない。FreeNASサーバーを常時稼働させると電気料金はどれくらいかかるのだろうか。Wakeup On Lanで起こせるのかな。

面倒臭そうだな。100GBで1,050円/年で手を打ちたい。