前頭葉の血流低下も不安感のせい

集中力が必要な時。。。

難しいな面倒だなと感じている、

またはそのような先入観を持っている作業に取り掛かろうとするとき、

おでこの周辺がムズムズというかモゾモゾというかザワザワというか不快感に覆われる。

そんなときは鼻詰まりのような感覚にもなるし、

目の周りも不快になり、おでこから頭のてっぺんまでムズムズする。

思考力は低下し、活字を追うのもひと苦労だ。

同じ文章を何度も読み返さないと頭に入ってこなくなる。

挙句の果てには10月を3月と書いてしまったりする。

月初の頃なら誤って前月を書いてしまっても、

良くあることだ気を付けようと思えるが、

全く違う数字や文字を書いてしまったときは、

うつ状態を再認識してしまう。

最近知った言葉が『前頭葉の血流低下』。

この自覚症状が先のムズムズ感なのだろうか。

ちなみに、鼻詰まり感や目の周りの不快感は、

カフェインを摂り過ぎると顕著になる感じがする。

近頃、朝晩は寒いくらいに涼しくなって、

全身の血流が滞り気味なのであろうか、

右肩の凝りが発生し、続いている。

とりあえずアリナミンEX プラスを飲んでいるが効くのであろうか。

全身の状態を良くすることで、『前頭葉の血流低下』も改善すれば良いのだが、

しかし運動もここ数日サボっている。

なんとか運動を再開せねば。

でも今は只管眠りたい。

早く目が覚めても布団から出たくない。