先日は、ほとんど衝動買い状態でWindows98SEでも使えるKINGMAX USBメモリ U-Drive PD07を買ってしまったのだが…
Windows98SE対応ドライバが付属しないUSBメモリが使えるではないか。
『Windows 98 USB Mass Storage Device Drivers』で検索すると色々出てくる。
使用するのはWindows98SEなので『nusb33j.exe』をダウンロードし、インストールしてみた。
おお!GREEN HOUSEのGH-UFD4GRZ R000/5445 4GBのすごく遅いUSBメモリも認識するではないか。読み書きもOK。こいつは細かいファイルをたくさん読み書きすると無茶苦茶遅いのでZIPか何かで一つのファイルにまとめてから書き込んだ方が速く作業が完了する。少し面倒なやつだ。
ELECOMの4GBUSBメモリ MF-MSU204GWHもOKだ。
そうだ、MARSHALのケース(MAL-0425S)に入れた2.5インチIDEハードディスクはどうだ。認識しない?おっとNTFSフォーマットだった。パーティションを追加してFAT32でフォーマットすると認識した。読み書きもOKだ。
あとは、SONYのポケットビット USM16GM P とバッファローの外付けハードディスクHD-LBF1.0TU2だ。また今度試してみよう。