体重計には、体脂肪計が付いていた。

以前から体重計表面の極板には気付いていた。

でもダミーだと思っていた。中国製の安っぽい体重計だったので。でも、ふとした拍子にメモリ登録されているデータが表示された。それでダミーではないと気付いた。しかし、使い方が分からない。今度、メーカーに聞いてみよう。
ちなみにメモリ登録しているのは女どもだ。体重計を買ってきたのも彼女たちだ。使い方は、だから私には教えなかったのだ。

そういえば、10日ぶりの投稿だ。体重と腹囲の記録は続けているが、記事を書くのが面倒になってきた。だんだん嫌いな季節に向かっていると思うと気分もローになってしまう。

9月は休みが多い。すると食べ過ぎたり飲み過ぎたりしてしまう。体重は乱高下する。水分のせいだろう。いくら食べ過ぎても1日に1Kgも脂肪が貯まることはない。水が溜まってしまうのだろう。休日に溜めたものを平日にじわじわと排出する。これには2~3日かかるようだ。この水分はどこからきているのか。ビールだ。

食事の満足感を増幅してくれるのがビールなので、平日は晩酌に1本。休日は、食事時に限らず飲みたくなったら飲む。休日には1日に3本から5本飲んでしまう。たったこれだけで体重が1Kgとか2Kgとか簡単に増えてしまう。休みが長いと増加する量も多くなる。

これは恐らく浮腫なんだと思う。どこか内臓に問題を抱えているのかもしれない。それとも単なる老化か。

喫煙してた頃は食後の一服があったからなのか、ビールなどはあまり飲みたいとは思わなかったのだが。。。ちなみに今でもタバコが吸いたくなる。もうかれこれ8カ月も禁煙しているのに、この満たされたいという欲求はなかなか収まらない。だから今でもガムは必需品だ。