また減量始めないとな~

禁煙生活は問題ないが、体重がな~

今は、タバコを吸いたいと思うことは全くないと言って良い。アルコールを飲んでも、コーヒーを飲んでも、食事をしても全くタバコを連想しない。とは言っても、禁煙を意識しなくても良いという絶対的な安心感は持っていない。タバコを吸いたいという気持ちが食欲に代わっているだけだと思うので。

コロナ禍という人災としか思えない時代の走りに糖尿病患者が重症化しやすいという情報に触れて、当時73~76Kgの体重、腹囲93cmで胡坐をかいていたものの糖尿病を疑わせるような症状があったことからビビッて減量を行った。動悸がして、急激な減量が原因でいくかもなと思いながらもなんとか耐え、2020年6月に体重70.4Kg、腹囲89.5cm、2020年7月には体重67.8Kg、腹囲84cmまで落とした。

しかし、コロナ禍も終わりだなと感じた2022年の秋ごろから、月に1Kgのペースで体重が増加し、80Kgを超えてしまった。腹囲は100cm越え!。緩やかなリバウンド?カップ麺、柿ピー、ミックスナッツ、焼酎。これらが原因であるのは明から。でも、やめられない。これでは禁煙がうまくいっているとは言えない。

そして糖尿病を疑わせるような症状が出始めてきた。減量を再開するしかないな。

2024/03/15:80.2Kg、正月あたりは83Kgオーバー。

2024/07/25:76.0Kg、腹囲93.5cm。3週間ほど前からとうとう右足、特に足裏あたりに痺れが出だした。脳梗塞かと思ったが、今のところそれは大丈夫そうだ。しかし、左足の指にも痺れを感じることがあるようになった。アルコールはかなり控えるようになったが、完全には止めれていない。アルコールを控えると正常な色に戻っていた便の色が、現在でもなんとなく緑色をキープしている。肝臓とか膵臓とか胆のうとか末期的な状況なんだろうか。
空腹時の血糖値は問題なさそうなので、食後の血糖値コントロールと中性脂肪・内臓脂肪を減らしていく方向で進むしかない。具体的には禁酒、糖質制限、カロリー制限、食後の運動の実践。禁酒は完全には無理なので、毎日は飲まない、便の色と相談する、飲む場合でもアルコール20gまでとする。糖質制限(1時間あたり16gを切らないこと)とカロリー制限は糖新生に注意して行う。食後の運動で食後の血糖値をコントロールし筋肉を維持する。

2024/8/12:75.1Kg、腹囲92.0cm。腹囲93cmの壁を乗り越えたようだ。右足の痺れに変化は感じない。左足にも痺れが少し出るとこともある。食後に手の指先がチクチクするので、それを合図に5~10分ほどエアロバイクを漕ぐようにしている。実験的にアルコールを4日ほど続けて飲んでみたら体重減少が止まり腹囲が増加した。1合にも満たない焼酎を毎日飲むことすらできないことを確認した。便の色は正常な色であることが多くなってきた。

2024/9/04:73.0Kg、腹囲91.0cm。なかなか腹囲が減らない。右足の痺れに変化は感じない。8月中に73Kgを切りたかったができなかった。酒量が増えたせいだと思う。と言っても焼酎を150ml/日なんだけど。便の色は特に問題なさそうではあるが、便秘なのが問題。

2024/9/11:74.1Kg、腹囲92.0cm。増えてきた。ナッツをドカ食いしたのと毎日の飲酒が原因だな。ちょっと胸のあたりに違和感があるのでしばらく禁酒する。もともと洞房結節よりも早いタイミングで房室結節が作動する不整脈があるんだよね~。心筋梗塞とか脳梗塞とか嫌だな~。私物の整理しとかないとな~と言いつつ、もう10年ほど放置してるんだけど。

2024/11/01:72.8Kg、腹囲89.0cm。この季節は止めどなく溢れ出てくる食欲との闘い。73Kgの攻防が続く中、腹囲は少し減ってきた。可能な限り植物油と小麦、砂糖、乳製品の摂取を控えている成果か。エアロバイクは毎日10分以上をキープできると体重は減少してくるのだが、膝も痛くなってくるし、ちょいちょいサボってしまう。焼酎は200ml/日と増えてしまっているが、クエン酸の粉末を混ぜて飲むと酔い覚めが良い。などと言っている場合ではないはずなのだが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください