実はスピードラーニングの1から6巻を持っている。
一通り聞いてみて感じたことは、日本語吹き替えの女性の声も男性の声も魅力的だということ。
聞き流すだけと宣伝されているが、視覚情報が伴わないのでこれを補うものが必要だと感じた。
それは、少なくとも形あるものの名前を英単語として知っていることであるのではないかと思う。
そして、その上に基本的な文法が乗っかることで、ようやく初歩的な抽象的表現の理解が可能になるのではないだろうか。
リスニングの練習としては良いとは思うが、一語一語の理解なくしては完全なリスニング力を養うことはできないのではないかと思う。
しかし、ネイティブな英語を聞く機会も必要に違いない。
って、偉そうに書いてますが、私、英語苦手なんです~。だからスピードラーニングの1から6巻を持っているんですよ~。