メインPCは2003年春モデルのノートPC。CPUもHDDも交換して今までなんとか使ってきた。モニターの蛍光管も寿命が近づいている。
メールソフトはOfficeXPのOutLook2002を使用していた。
メールアカウントが50を超えたあたりだと思うが全てのアカウントをまとめて送受信できなくなってしまった。
そこで、フリーソフトのメールソフト Mozilla Thunderbird を使用することにした。
メールデータはインポートできたが、アカウントの移行はできなかったので、50以上あるアカウントを手動で設定した。
メールの仕訳設定も手動で設定。
早速、メールソフト Mozilla Thunderbirdで着信メールをまとめて全て受信してみた。
驚いたことに、数十秒で完了してしまった。OutLook2002のときは、5~10分ほど掛かっていたのにである。これは大変ありがたいことである。作業がはかどる。すごく得をした気分である。メールの一括受信も躊躇することなくできるようになった。
もう、マイクロソフトのOfficeは不要ですね。WordもExcelもフリーソフトで十分ですしね。ただ、企業では相変わらずマイクロソフトが占有しているようですが。