階段の昇り降りは天候を気にすることなく行えるし、運動の負荷もウォーキングの2倍程度あるようだからメタボ対策とうつ状態から抜け出すためには良い運動だと思い続けようとしているが、だんだん寒くなるにつれ億劫になってくる。
ということで、かなりサボリがちになっている。そのおかげで体重は人生最高を更新してしまった。81.6Kg。グラフを見ると、10月初旬以降増え続けている。運動がさぼりがちになっていることは、体重増加の原因であることは間違いないが、それにしても食欲が落ちない。異常だ。
この食欲によって取り込んだカロリーを消費するには運動が効果的なのだろうが、時々、腰痛を引き起こしてしまう。そうすると、1週間ほどはまともに運動できなくなる。現在の食欲に対抗するには、階段の昇り降りを1日40階分は行わないとならない。これで、現状維持できるかどうかといったところだ。40階分の昇り降りにかかる時間は約15分。朝のあわただしい中でも、この15分を確保するのはそう難しくはないのだが、とにかく億劫だったり腰痛だったりでサボリがちになってしまう。
階段の昇り降り以外の運動はするつもりがなかったが、腰痛がメタボ対策を邪魔してくれるので、他の運動で補うしかない。ということで、手軽なところで腕立て伏せを運動に加えたりもしている。感覚的にはやらないよりまし、といった程度。細かく刻んでも1日に100回はやりたいところだ。20回を5本で良いと思うのだが、お手軽なだけに、ついつい忘れてしまう。やる時間を決めておく必要がありそうだ。
最終的には階段の昇り降りを1日に60階分行うことを目指している。これぐらいやれば、体重を減少傾向に持って行けそうだ。それ以前に異常な食欲を何とかしたいが、なかなか難しいそうだ。煙草の代わりになってしまっているようだから。それにしてもうまく行かないもんだ。